会社概要
社名 | 株式会社アールシーエス |
---|---|
創業 | 昭和54(1979)年4月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 遠赤外線パネルヒーターの開発・製造・販売、プリンター用インクリボンの生産 |
代表者 | 宮下達也 |
所在地 | 〒375-0006 群馬県藤岡市森新田162番地 |
TEL | 0274-24-0117 |
FAX | 0274-24-0134 |
メールアドレス | toiawase@yumedan.com |
敷地 | 全体/3,630m2、工場及び事務所/1,400m2、倉庫805m2 |
顧問弁護士 | たかさき法律事務所 弁護士 長井友之 |


会社沿革
昭和54(1979)年4月 | 有限会社 群馬アールシーエス工業を藤岡市森新田に設立。 |
---|---|
昭和55(1980)年1月 | 事業拡大と新工場建設の目的で宮下侑雄が経営に参画。 元沖電気工業株式会社 高崎工場 品質管理課長。 |
同年10月 | 新工場完成を機に有限会社を改組し、群馬アールシーエス工業株 式会社とする。 |
昭和56(1981)年4月 | 沖電気工業(株) 高崎工場より北米向けプリンター組立50万台を受注。 |
昭和62(1987)年10月 | 埼玉NECのコードレス電話機の組立を受注し、翌年には優良取引先として表彰される。 |
平成5(1993)年4月 | 沖電気工業(株)富岡工場の協力企業の代表幹事会社となる。 |
平成8(1996)年6月 | 沖電気工業(株)より銀行向けカード読取措置の最終試験までの工程を受注。 |
平成9(1997)年4月 | 沖電気工業(株)より郵政向けATM用インクリボンの一貫生産を受注。 |
平成11(1999)年4月 | 沖電気工業(株)高崎工場から協力企業幹事会社としての功績により表彰を受ける。 |
平成12(2000)年4月 | 創業20年周年を機に社名を株式会社 アールシーエスに変更。 |
同年10月 | 遠赤外線パネルヒーター「夢暖望550型」を開発し、通販実施企業に卸売を開始。 |
平成13(2001)年2月 | 「夢暖望550型」で群馬県主催の「グッドデザインぐんま」のコンペにおいて優秀賞を受賞。 |
同年10月 | 遠赤外線パネルヒーターの技術が評価され、群馬県主催の「1社1技術」コンペに入賞、群馬県知事より選定企業として認定される。 |
平成14(2002)年3月 | 遠赤外線パネルヒーターのコア技術が確立され、特許取得。 夢暖望のシリーズ化(400型、660型、880型)を計り、販売開始。 |
同年10月 | 世界初、全方位型の遠赤外線パネルヒーター「暖話室」を販売開始。 翌年には丸型の発熱方式が特許に認定される。 |
平成15(2003)年1月 | カシオ計算機を退職し、宮下達也がアールシーエスの経営に参画。 |
平成20(2008)年9月 | 「ホワイトモデル」の販売開始。 |
平成21(2009)年12月 | 暖話室の新発熱方式にて、「1社1技術」の申請を行い再認定される。 |
平成22(2010)年9月 | 「オールホワイトモデル」及び「暖話室 限定バージョン」の販売開始。 |
平成24(2012)年10月 | 夢暖望シリーズに「1200型」を加え、販売開始。 |
同年11月 | 自社開発した暖話室の新発熱方式が特許に認定される。 |
平成25(2013)年8月 | アールシーエスの創業35周年を機に、2代目として宮下達也が代表取締役に就任。 創業者の宮下侑雄は会長職となる。 |
製品開発の経緯と背景
弊社は1979年に創業し、大手精密機器メーカーの協力工場として稼動を始め、銀行のATMユニットやプリンタのインクリボンの製造を中心に事業を行ってきました。
そんな中、長い期間、祖母が寝込んでいたことがありました。祖母以外は日中家を空けることが多かったため、暖房には気を使いました。石油ストーブは臭いがきつい上にお年寄りが使用するには危ないですし、エアコンは風が顔にあたって息苦しかったり、音がうるさくて気になると言われ困っておりました。
その時、安全で快適に使える暖房が世の中にないことに気付き、遠赤外線パネルヒーターの開発に取り組むことになりました。幸いなことに、長年培ってきた技術と、お取引先の協力もあり、遠赤外線パネルヒーター「夢暖望」の開発に成功し、弊社独自の製法特許も取得することができました。
弊社はこれからも、「品質と安全性が高く、どなたにでも簡単に扱えて、安心して長くご愛用いただけるモノ作り」にこだわり続けていきたいと考えています。

群馬県1社1技術 認定
弊社は群馬県より、遠赤外線パネルヒーターのコア技術(特許取得済)が認められ、平成13年10月に「1社1技術」企業に選定されました。
熱効率(省エネ)、クリーン性、安全性、スリム化をキーワードに遠赤外線パネルヒーターを開発し、従来製品にくらべて著しく効率的な遠赤外線の放射率を達成した技術力が評価されました。
1社1技術とは
群馬県内のモノ作り産業の発展と経済力の強化のため、それぞれの県内企業が誇る技術を募集し、産学官の審査会で選定を行う制度のことです。県から「1社1技術」企業に選定されると、販促のためのロゴマーク、PR冊子や数々の財政的支援を受けることができます。規模より質を重んじた「技術力のある強い体質の企業を育成すること」がキーワードになります。

S-JET認証 取得
S-JET認証とは?
電気製品等について、第三者機関による客観的な評価を消費者に提供するために設立された制度です。
JET(財団法人・電気安全環境研究所)が、規格適合性試験と、工場の品質管理体制等の調査を行った上で認証します。認証を受けた電気製品にのみ、JET認証マークを表示することが許可されます。
定期的な調査があり
一度取得すれば終わりではありません
また、S-JET認証には、定期的な工場調査も行われます。認証された安全基準がその後も継続して満たされ続けているかどうかをチェックし、基準が未達成での場合は認証が剥奪されます。
弊社は、S-JETの認証をいただいてから現在まで、一度も認証を剥奪されることなく、継続的に安全基準を満たしています。

偽装サイト及び、詐欺サイトについてのお知らせ

弊社が運営するサイトから画像や商品案内情報を無断でコピーし、弊社のサイトと誤認させるような偽サイトがあるとの情報が寄せられております。このような偽サイトを利用した場合、お客様のIDやパスワード、個人情報が不正に取得されたり、商品代金を振り込んでも商品が届かない、偽の商品が送りつけられるなどの被害にあう可能性が考えられます。
弊社が運営しているのは、以下のサイトのみです。会社概要などに株式会社アールシーエスの名を記載し、サイト運営者が弊社であるかのように装っている通信販売サイトがあったとしても、弊社とは一切関係ございません。
また、詐欺サイトでは弊社商品を含む多くの商品を販売していますが、お客様から寄せられた情報を元に調査したところ、詐欺サイトである可能性の高いことが判明しました。偽装販売サイト、詐欺サイトの特徴についてはページ下に記載しておりますので、ご確認の上、充分にご注意ください。
株式会社アールシーエスが運営する通信販売サイト
https://www.yumedan.com/lp/anzen/
相談窓口について
また、上記のような悪質サイトに関しては、以下の相談窓口が設けられています。
被害にあわれた場合には、すみやかに地元の警察署にご相談してください。
各都道府県警察本部の相談窓口
偽装販売サイト及び、詐欺販売サイトの特徴
- 商品の価格が相場に比べて極端に安い。
- 運営者又は運営会社の所在地等が不明又は不自然。
- フリーダイヤルや連絡先に、「060」や「070」などで始まる携帯電話の番号が使われている。
- 電話番号の記載が無く、連絡手段がメールアドレスのみ。
- 代金の支払方法が銀行振込などの前払のみ。
- 代金の振込先の口座名義が個人名や外国人名になっていて、運営者又は運営会社と異なる。
- ページに記載されている日本語の表記が不自然だったり、「对」など中国の簡体字が使用されている。
特に、支払い方法が銀行振り込みの前払いしかない、電話番号の記載が無いサイトでのお申し込みには注意が必要です。
ご心配な方は、お申し込みされる前に弊社フリーダイヤル「0120-97-8511」までお問い合わせください。