「夢暖望」「暖話室」を購入された、2,306人のお客様からいただいた感想です。
我が家は3階建てのヘーベルハウスです。
3階の孫たちの部屋はエアコンを使用していますが、その他の部屋はガスストーブです。
エアコンの風が嫌で、7~8年前より私は暖話室を使用しています。
最近、冷え症を訴える主人の為に、2台目の暖話室を買ったのですが、暖まり方がゆっくりで、喜んでもらえませんでしたが、私の部屋に入ると程良い暖まり方でうたた寝をしています。
嫌な乾燥や空気の流れがなく、11月から5月頃まで昼の時間以外は部屋にいなくても使っています。
洗濯物の乾きがちょっと悪いなと思った時、暖話室をすぐ横に置くとちょうど良く乾いて助かっています。
暖話室は私に欠かせない暖房器です。
運営担当者 三浦より
三階建てのヘーベルハウスに皆さんで住んでいらっしゃるのですね。
美佐子さまには7~8年前から暖話室をご愛用いただいているとのこと、感謝いたします。
今回は冷え症の旦那様のために暖話室をご注文いただいたようですが、喜んでいただけなかったようで弊社としても残念です。実は私の主人も「暖話室の暖かさは物足りない」と言いながらも、近くに寄せて暖を取りながら新聞を読んだりしています。暖話室はジリジリと過熱させるような暖め方はしないので、旦那様がうたた寝をする際などは丁度いい暖かさですね。
エアコンやガスストーブのように吹き出される不快な風や乾燥する空気を苦手とされる方は多くいらっしゃいます。暖話室を250ワットや500ワットの低いワット数でも点けたままにしていただくことでお部屋はジンワリとした暖かさに保たれ、快適な環境を保つことができることと思います。
天気が悪い日は洗濯物がスッキリ乾かず困ってしまうので、望月さまと同じく私も暖話室の近くで洗濯物を乾かしています。(洗濯物が暖話室の上に落ちないようご注意くださいね。)
お部屋を暖めながら洗濯物を乾かし、更に加湿にもなるので、“一石三鳥”ですね。
暖話室が望月さまにとってかけがえのない暖房器と思っていただけて嬉しいです。
これからも、末永くご愛用いただけることを願っております。